8/8(水) お手当て講座・春夏クラス 「お台所の救急箱」
※8/8の講座は中止になりました
家族のちょっとした不調。昔のお母さん達は、お台所でお手当てしていました。
現代社会では避けることがむずかしい、さまざまな環境汚染や、社会的なストレス。
そんな中でも健やかに暮らすことはできます。
「自分で治る力」を引き出すことを考えてみませんか?
講座概要
日程 | 2018/3/14(終了)、4/11(終了)、5/9(終了)、6/13(終了)、7/11(終了)、8/8(中止) ※水曜開催予定です。 |
時間 | 開場:10時 開始:10時30分~12時30分 |
講師 | Chez MOMOホリスティック・ヒーリング 足立 百恵(あだち ももえ) |
会場 | 国分寺 カフェスロー内 自然育児友の会コーナー |
費用 | 3500円 テキスト・体験 を含みます。 |
定員 | 12名(最少催行人数 3名) |
講座内容(全6回)
毎回さまざまなテーマの講義(Part1)、お手当ての紹介と体験(Part2)、
お手当ての実習(Part3)から構成されます。
第1回 3/14(水) ※終了しました
Part1: イントロダクション(ホリスティックな考え方)・お手当てで出来ること
Part2: お手当て各論:風邪かな?と思ったら
Part3: 実習:梅醤番茶
第2回 4/11(水) ※終了しました
Part1: マクロビオティックの陰陽の考え方
Part2: お手当て各論:咳のお手当て
Part3: 実習:蓮根湯
第3回 5/9(水) ※中止になりました。
Part1: フラワーエッセンスの紹介
Part2: お手当て各論:冷えと春~初夏のお手当て
Part3: 実習:こんにゃく湿布
第4回: 6/13(水) ※終了しました
Part1: ホメオパシーの紹介
Part2: 熱のお手当て(スポーツドリンク)
Part3: 実習:
※今回は特別にホメオパシーの講座が終わった午後から、希望者の方に前回中止となった第3回フラワーエッセンスの講座を開催します。
第5回 7/11(水) ※終了しました
Part1: ティッシュソルトの紹介
Part2: お手当て各論:さまざまな痛みとお手当て
Part3: 実習:生姜湿布
第6回 8/8(水)※中止になりました
Part1: ジェモセラピーの紹介
Part2: お手当て各論:頭痛、生理痛 (汗疹、虫刺され)
Part3: 実習:葱味噌
講師プロフィール

足立 百恵(あだち ももえ)
Chez MOMOホリスティック・ヒーリング主宰、英国認定クラシカルホメオパス、フラワーエッセンス、ジェモセラピー・プラクティショナー、マクロビオティック師範科修了、望診指導士、元エンジニア・科学教育ボランティア
詳しくは、ブログ「Chez MOMO日記(シェ・モモにっき)」をご覧ください。
お申込みは以下フォームから
※全回参加を前提とした講義内容になりますが、単発参加もOKです。
※お子さん連れの参加可です。ただし、コンロやお湯を使う場合もありますので、
それぞれご自分のお子さんには注意を払ってください。