2010年なつ号【特集】いのちの話を届けたい
【特集】いのちの話を届けたい
~布ナプキンからみつめるわたしたちの性~

#251
あなたは、子どもの時、どんな性教育を受けましたか?
自分の子どもにはどんな性教育をしたいと思いますか?
お産を体験したわたしたちが、「お産のふりかえり」を通して、
もう一度、自分のお産を慈しみ体験し直すように、
子どもたちに性について教える前に、まず大人の私たちが、
自分たちが子ども時代に受けた性教育を思い出し語り合う、
生理を通して自分のからだを慈しむ。
そういうところからスタートする「性教育」にかかわる女性たちが
あちらこちらで増えています。
今回は、友の会のまわりでそんな活動をはじめた方たちをご紹介します。
■Mother to Mother
~歌う子育て、始めませんか? 後藤三智子
■連載
フォトエッセイ「旧友再開」橋本和典
みんなおやつだよー! 周東澄絵
~いのちにふれるときⅠ
あそぶことまなぶこと 今井恭子
~異年齢の素敵な仲間
ママの手は魔法の手 丸森あや
~梅雨の手当ては発散がポイント
はっぱろ~れん ソガチホ
~アイヌモシリ一万年祭り その2
<新連載>
魔女の大鍋 キョロ
~夏の暑さ対策は外側と内側から
■Mother to Mother
~本当の答えは目の前の子どもから 齋藤朝子
■連載
フォトエッセイ「リーサの人生」橋本和典
みんなおやつだよー! 周東澄絵
~それぞれの春
あそぶことまなぶこと 今井恭子
~出席で報奨金
ママの手は魔法の手 丸森あや
~からだは春開く